〒501-0459 岐阜県本巣郡北方町高屋清流3丁目71番地
お気軽にお問い合わせください
FAX:058-320-3545
- 営業時間:
-
3月/4月/10月/11月/12月
AM9:00~PM8:00(ピット作業受付:AM9:00~PM7:00)1月/2月/5月/6月/7月/8月/9月
AM10:00~PM7:00(ピット作業受付:AM10:00~PM6:00)
- クレジットカード
ご利用可能!

タイヤ市場
奮闘日記
北方店
2023.08.10
タイヤローテーション、定期的にしていますか?

こんにちは! バロータイヤ市場北方店の小倉です!
今回はタイヤのローテーションについてお話し致します!
皆さんはタイヤのローテーションを定期的に行っておりますでしょうか?
最近はオールシーズンタイヤに履き替えるお客様も増えて来ましたが、1年中履きっぱなしとなる為前後でタイヤの減り具合が異なっている場合が多いです。
せっかく経済的なオールシーズンタイヤに履き替えても2本だけ交換になってしまい、かえって余計に出費が重なってしまうことも・・・
ではなぜ前後でタイヤの減り具合に違いが出るのでしょうか?
それは車の駆動輪の違いが原因です。
タイヤは基本的に駆動輪に装着されているものが減りやすい傾向にあります。
特に最近の車は前輪駆動で車体前方にエンジンを乗せたFF(フロントエンジン・フロントドライブ)と呼ばれる方式がほとんどです。
FFの車は最大の重量物であるエンジンが車体前方にあり、かつ前輪駆動なので前タイヤばかりに負荷がかかってしまい、前タイヤが早く消耗してしまいます。
後輪駆動のお車の場合は駆動輪である後ろのタイヤが減りやすく、四輪駆動のお車の場合は前後のタイヤが駆動輪となりますが、お車によって前後のタイヤの回転数に差があるため減り具合も変わってきます。
なので定期的にタイヤローテーションをすることによって、タイヤの減り具合を均一に保つことができます!
オールシーズンタイヤをお使いのお車には特にオススメです!
当店ではタイヤローテーションは勿論のこと、タイヤの無料点検も実施致しております!
お出かけが増えるこの時期ですが、お車に安心してお乗り頂くためにも是非一度タイヤ市場北方店までお気軽にお越しくださいませ!
タイヤ市場スタッフが親切、丁寧にご対応致します!
TEL 058−320−3522 ホームセンターバロー 北方店タイヤ市場
〒501-0459 岐阜県本巣郡北方町高屋清流3丁目71番地
お気軽にお問い合わせください
FAX:058-320-3545
- 営業時間:
-
3月/4月/10月/11月/12月
AM9:00~PM8:00(ピット作業受付:AM9:00~PM7:00)1月/2月/5月/6月/7月/8月/9月
AM10:00~PM7:00(ピット作業受付:AM10:00~PM6:00)
- クレジットカード
ご利用可能!
